世界の水晶ガラスと電卓

2025年7月末時点の資産状況を記録しておこうと思います。

資産状況

私はSBI証券で投資をしていますので、その画面を投稿しておきます。

2025年7月末の資産状況2025年7月末の資産状況

7月末時点では運用資産が6,556万円となり、運用益(利益)は3,269万円となりました。

資産の推移状況

資産の推移についてはSBI証券の「かんたん積立アプリ」の画面をのせておきます。

2025年7月末の資産の推移状況資産推移チャート2025.7.31

また、資産の推移を表でも示しておこうと思います。

2025年 資産推移状況
評価額運用益
1月6,066万4,260円2,977万7,110円
2月
3月5,791万4,745円2,630万7,572円
4月5,608万3,495円2,411万6,323円
5月5,973万9,017円2,747万1,669円
6月6,225万9,624円2,969万2,236円
7月6,556万122円3,269万2,522円
8月
9月
10月
11月
12月

評価額は6,556万122円となり、6月末の時と比べて330万498円プラスになりました。
運用益(含み損益)は3,269万2,522円となり、6月末の時と比べて300万286円プラスとなっています。

昨年の1月から新NISAが始まり、NISA口座で30万円づつ資金投入しています。
7月末時点では評価額、運用益とも先月に比べて大幅にプラスになりました。

2025年7月の動向について

日米およびEUと米国の関税交渉が合意に達したという報道がありました。
おおむねひどい内容ではなく、株式市場は好感したようで、株価は上昇を続けています。

また、暗号資産の市場も7月は一時かなり上昇をしました。
そういったこともあり、先月に引き続き運用資産は大幅なプラスとなりました。

上昇相場というのは突然にやってきますね。市場に居続けることが大事だと実感しています。

これまで通り、毎月の積み立ては淡々と行っていきたいと思います。
自動積み立てなので、手を掛ける必要もありません。

私はつみたて投資枠で10万円、成長投資枠で20万円づつ毎月積み立て投資をしています。
債券は一旦購入を取りやめることにしました。

まとまったお金については、このまま新NISAに資金投入していこうと思っています。