コア・サテライト投資戦略とは? 公開日:2022年4月18日 インデックス投資 これまでインデックス投資について説明してきました。インデックス投資は、一旦、投資を始めてしまうと本当にすることはなくなりますよね。毎月自動でインデックスファンドに積み立て投資していくことになるので、ほったらかして投資がで […] 続きを読む
私が「つみたてNISA」で実際に購入している投資信託について 公開日:2022年4月12日 インデックス投資 どうも、投資侍です。 以前、NISAの話しをしました。運用益が非課税となるお得な制度だと説明しましたね。 そして、NISAには「一般NISA」と「つみたてNISA」があります。どちらか一方しか利用できません。 短期的に売 […] 続きを読む
リバランスって何?どうすれば良いの? 公開日:2022年4月6日 インデックス投資 これまでインデックス投資の実践方法について説明してきました。 生活防衛資金を準備して、資産配分を決めて、投資商品が決まったら、資産配分に合わせた割合でインデックスファンドに毎月定額で積み立てていくだけになります。 積み立 […] 続きを読む
【資産状況】2022年3月末時点 公開日:2022年4月1日 資産状況 どうも、投資侍です。 先月、2022年3月末時点の資産状況を記録しておこうと思います。 資産状況 私はSBI証券で投資をしていますので、その画面を投稿しておきます。 2022年3月末の資産状況 評価額は3,376万5,5 […] 続きを読む
企業型DC(企業型確定拠出年金)について 公開日:2022年3月26日 資産形成の考え方 どうも、投資侍です。 今回は「企業型確定拠出年金」について話しをしようと思います。長い名称なんで、以降は企業型DC(Defined[確定]Contribution[拠出])と略して言うことにしますね。 結論から言いますと […] 続きを読む
iDeCoってどうやって始めれば良いの? 公開日:2022年3月19日 資産形成の考え方 どうも、投資侍です。 前回、iDeCo(イデコ)について大まかに説明しました。iDeCo(イデコ)とはどんなものなのか、やった方が良いのか、といったことが分かってもらえたのではないかと思います。 とすると、「iDeCo( […] 続きを読む
iDeCoって何?やった方が良いの? 公開日:2022年3月12日 資産形成の考え方 どうも、投資侍です。 今回はiDeCo(イデコ)について話しをしようと思います。前回話しをしたNISA(ニーサ)と共にiDeCo(イデコ)という名称も聞いたことがあるのではないでしょうか? iDeCo(イデコ)は「個人型 […] 続きを読む
「一般NISA」と「つみたてNISA」、どっちを利用すれば良いの? 公開日:2022年3月5日 資産形成の考え方 どうも、投資侍です。 今回はNISA(ニーサ)の話しです。投資を始めていく上でぜひとも活用してほしいのがNISA(ニーサ)という制度です。 NISA(ニーサ)という名称は何となく聞いたことがあるのではないでしょうか?NI […] 続きを読む
【資産状況】2022年2月末時点 公開日:2022年3月1日 資産状況 どうも、投資侍です。 先月、2022年2月末時点の資産状況を記録しておこうと思います。 資産状況 私はSBI証券で投資をしていますので、その画面を投稿しておきます。 2022年2月末の資産状況 評価額は3,117万3,4 […] 続きを読む
私が実際に購入している投資信託について 公開日:2022年2月22日 インデックス投資 どうも、投資侍です。 前回は投資信託を選ぶ上で気を付けたいポイントについて話しをしました。ポイントはこんな感じでしたね。 投資信託を選ぶ上で気を付けているポイント インデックスファンドである 手数料が安い 分配金がない、 […] 続きを読む