衛星を持つ水惑星

これまでインデックス投資について説明してきました。

インデックス投資は、一旦、投資を始めてしまうと本当にすることはなくなりますよね。
毎月自動でインデックスファンドに積み立て投資していくことになるので、ほったらかして投資ができるようになります。

空いた時間は自分の好きなことに時間を使っていけばOKです(^^)v
趣味を楽しんだり、家族サービスだったり、スキルアップを目指して仕事の勉強をしたり。

ただ、投資に関して何か物足らない感じになったり、もう少し攻めの投資をしたいと思う人もいるのではないでしょうか?

「つみたてNISAiDeCoで老後資金を貯めていける方法は実践しているから、次にどういった投資をしていけば良いの?」
と思う方もいますよね。

そういった方にお勧めなのが、『コア・サテライト投資戦略』です。
これはコア(中核)になる部分とサテライト(衛星)部分に分けて運用する手法です。

今回は『コア・サテライト投資戦略』のやり方やメリット、デメリットについて説明していこうと思います。
私が実践しているコア・サテライト投資戦略の資産配分や投資先についても説明していきます。

コア・サテライト投資戦略とは?

衛星を持つ水惑星

コア・サテライト投資戦略とは長期で安定的に運用するコア(中核)部分と積極的に運用するサテライト(衛星)に分けて運用していく投資手法です。

コア部分は長期的に安定した運用ができる商品を保有し、サテライト部分は短中期的に高収益を上げられるよう、積極的にリスクをとって市場平均を上回るリターンを狙う攻めの運用をする商品を保有する戦略となります。

もちろんコア部分は長期、分散投資に向いているインデックス投資で確実にリターンを積み上げていくのが良いと思います。
投資を始めたばかりの方はまずはコア部分の資産を作っていくことが大事です。

 コア部分が500万円から3,000万ほどできたら、サテライト部分を考えていくのでどうかと思います。

コア・サテライト戦略の資産配分

 コア(中核)部分、サテライト(衛星)部分の資産配分ですが、

  • コア部分:70%~90%
  • サテライト部分:10%~30%

と言われています。

あくまでメインはコア部分への投資で、サテライト部分への投資は補助的な考え方ですね。


私個人としては

  • コア部分:80%
  • サテライト部分:20%

ぐらいまでにしておいた方が良いのではないかと思っています。

サテライト部分が大き過ぎるとリスクを取り過ぎる可能性があるので、注意して配分するようにした方が良いと思います。

コア・サテライト投資戦略のメリット・デメリット

コア・サテライト戦略のメリット・デメリットを挙げてみました。

コア・サテライト投資戦略のメリット
  • 投資へのモチベーションが上がり、張り合いがでる
  • リターンを高められる可能性がある
  • 適切にすればリスクをさげられる
    コア・サテライト戦略のデメリット
    • 手間がかかる
    • リターンが下がる場合がある
    • リスクを取り過ぎてしまう可能性がある

    リターンを高めて投資へのモチベーションが上がるメリットはありますが、投資先を調べたりする手間がかかるのと、リスクを取りすぎると相場の下落時に大きく損失をする可能性があります。

    ご自身の性格、資産状況に合わせて、コア・サテライト投資戦略に取り組んでもらえればと思います。

    コア・サテライトのそれぞれの資産

    コア部分として保有する資産、サテライト部分として保有する資産を見ていきましょう。

    コアになる資産

    コアになる部分は長期運用・分散された守りの資産となります。

    やはり、指数に連動したインデックスファンドがコア資産として運用しやすいと思います。

    • 株式のインデックスファンド : 全世界株式、先進国株式、全米株式、S&P500
    • 債券のインデックスファンド : 外国債券、国内債券
    • バランスファンド
    • 現預金

    インデックスファンドで運用する「つみたてNISA」や「iDeCo」はコア資産になになりますね。

    サテライトになる資産

    サテライトになる部分は市場平均を上回る攻めの資産を保有することになります。

    • アクティブファンド
    • レバレッジ商品
    • テーマ型ETF、セクター別ETF
    • 個別株トレード(グロース株(成長株)、バリュー株(割安株)、小型株)
    • 暗号資産
    • FX

    ただし、サテライトになる部分は人によって変わってくると思います。

    例えば、全世界株式をコアで運用している人は、全米株式はサテライトになりますね。
    また、全米株式をコアで運用している人はS&P500への運用でもサテライトになります。

    ご自身の運用スタイルによってサテライトになる資産を選んでいけば良いですね。

    私のコア・サテライト投資戦略の資産配分や投資先について

    コア・サテライト投資戦略について私がどうしているか話していきましょう。

    私のコア・サテライト投資戦略の資産配分 

    私の場合についてですが、コア・サテライトの資産配分は
    コア:サテライト = 9:1
    としています。

    正確にはサテライト部分の資産が10%以下な状態ですので、まだこれからサテライト部分を増やしていこうと思っています。

    私のコア部分の資産

    私のコア部分の資産はインデックスファンドおよび現金です。

    現在購入中のコア部分の資産

    • 全世界株式インデックスファンド
    • 先進国債券インデックスファンド
    • 国内債券インデックスファンド

    以前購入していたコア資産(現在も保有したまま)

    • 先進国株式インデックスファンド
    • 新興国株式インデックスファンド
    • 国内株式インデックスファンド
    • 先進国REITインデックスファンド
    • 先進国債券インデックスファンド

    あと、現金も保有しています。

    私のサテライト部分の資産

    私が現在保有しているサテライト部分の資産は「暗号資産」だけです。
    暗号資産は未知の部分がありますが、今後、暗号資産を含むデジタル通貨が伸びていく可能性もあるのではないかと思って、保有しています。

    私が保有している暗号資産は「リップル」です。
    「コインチェック」で暗号資産を購入しています。

    今後、高配当株式関連の金融商品やETFにも投資をするか検討していこうと考えています。
    (※ETF:上場投資信託のこと)

    まとめ

    コア・サテライト投資戦略について話しをしました。
    私が考える資産配分や投資先についてまとめておきます。

    コア・サテライト戦略の資産配分

    コア:80%
    サテライト:20%

    コア部分の資産

    長期・分散に適した守りの投資
    インデックスファンドがおススメ

    サテライト部分の資産

    リターンを高める攻めの資産
    アクティブファンド、レバレッジ商品、ETF、個別株、暗号資産、FX

    サテライト投資はうまくできればリターンを高められますが、その分リスクを背負うことになるので、無理してサテライト投資をしなくて良いと思います。

    投資をもっと勉強してみたい人はチャレンジしてみる価値はあるのではないかと思っています。